2002
10.25

三魔女の宴・その4「悪魔のランプ」 ]  2002年10月25日(金)
カサカサと枯葉の擦れ合う森の奥で
ギラギラと真っ赤な顔を光らせながら
烈しい炎を吹き上げる不気味なランプ。

fire_03

ジャック・オ・ランタン風のつもりで作ったのに、
炎の勢いとその姿のあまりのまがまがしさに
まるっきり悪魔のようなランプになってしまいました。
この悪魔のランプ、費用は300円、製作時間は3分。

材料:百円ショップで購入

ランプ用パラフィンオイル 赤・黄色
ガラス製オイルランプ タマネギ型のもの
油性マジックペン

作り方:

1)ガラスのランプに油性マジックペンで目鼻口を描きます。
2)ランプの芯を外して、パラフィンオイルを注ぎます。
  赤と黄色のオイルを配合してカボチャ色に調整して下さい。
3)芯を短くしてオイルに浸し、先端までオイルが染みたら点火。

注意:

思いがけなく大きな炎が出るので、炎の上にかぶさらないように
気を付けて点火して下さい。
燃えやすいものがないようにあらかじめ周辺を片付けて下さい。
ガラスが熱くなるので、テーブル等に置く時は鍋敷き等を敷いて下さい。

fire_02

「このランプ、思ったより怖いよ」
「けっこー怖いねー」
「ホントに怖い(火事になりそうで)」

(製作:ナルシア、撮影:マーズ)

2002
10.24

ハロウィーンの夜、おすすめのCDは?

にぎやかなものなら、ティム・バートンのアニメーション映画
「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」のサントラ。

ナルシアの布教により猫やの魔女たちに人気の
「オペラ座の怪人」のCDは、いくつか出ています。
「The Phantom of the Opera」 (1986ロンドンオリジナル版)
「オペラ座の怪人」(劇団四季版)など。

豪華なBGMなら、メドレーで楽しむブロードウェイ。
「キャッツ・オペラ座の怪人~ポップス・オン・ブロード・ウェイ」

映画「スリーピー・ホロウ」のサントラも、
秋深いハロウィーンの香りがいっぱい。

ちょっとなつかしいのは、
デヴィッド・ボウイの「スケアリー・モンスターズ」。
ロマンティック・ハロウィーンにおすすめ(ってどんなの)。

先日の魔女会でナルシアがBGMにしていた
「ヨーヨー・マ ベスト・コレクション」。
(リベルタンゴ他収録)
これが、意外なほどハロウィーンの空気にぴったり!
秋の透明感と同時に、何かがやってくるような
ほのかな昂揚感が、大人のハロウィーンです。

その他、ハロウィーンのParty Musicを
On Line Shopなどで探してみると、

Martha Stewart Livingから、
「Spooky Scary Sounds」という、
ハロウィーン用のCDが出ています。
Martha Stewart Livingからは、
私たちのハロウィーンの指南書である(!)
「Halloween : The Best of Martha Stewart Living」が
出版されています。
そんなことからも、(私たちは持っていないのですが、)
このCDは、割と手堅いParty Musicの選択と言えるかも。

CDジャケットがユーモラスで、
好印象を持ったものには、
「Halloween Party Music」
「Halloween Oldies Party」
「Sounds of Halloween」
などがありました。
どのCDも、1000円前後から1500円くらいまでで
お手ごろ価格でした。

「Halloween」でポピュラー音楽を検索すると、
映画「Halloween」のサントラ盤も含め、
(※映画「Halloween」シリーズには、
ジョシュ・ハートネットが出演している作品もあるのですね。)
他にも、たくさんのハロウィーン系のCDがありました。
チャレンジ精神旺盛な方、もし購入されましたら、
感想など、教えてくださいね。

2002
10.23

お待たせしました!いよいよ顔づくりです。
カボチャといっても、いろんな顔がありますよね。
ユーモラスなものや、かなりコワイじゃん!なもの。
猫風も良いなぁ。

(4)鼻から彫りはじめます。
バランスをとるために、まんなかにある鼻から切り抜きます。
鼻にするぞと決めていたあたりを、ぐさっと。
下書きなどしてもいいでしょうが、われわれはぶっつけ本番。
ナイフが細いので、三角形の鼻がきれいに抜けました。

jack_07

(5)お次は決め手の口。思い切って大きく。
今回は、歯のないぎざぎざ口にしてみました。

jack_08

(6)さあ、目を入れれば魂が入ります!(ウソ)
正面からだけでなく、左右からも見て、なるべく顔の面積が
広く見えるようにしたら、明かりを入れたときも楽しいですね。
わざとずらしてみるのも、コワイ感じ。

jack_09

(7)ふたをのっけてできあがり。
手術完了!?写真ではつぎめが見えないくらい。
ハロウィーンの日まで、元気にしていてね。
(ナルシアは以前、水をはったバケツに入れてたそうです)

jack_11

(8)火入れ(^^)
あまり大きすぎないキャンドルを入れます。
大きいと、ふたが焦げます(笑)
土台がぐらつく場合は、口のところからナイフを入れて
平らに削ってあげてください。

ジャック・オー・ランタン

写真はできあがったら早めに撮っておくといいですね。(しぼむから)
これは暗くした室内で、ストロボなしの撮影。
お部屋でのキャンドルつけっぱなしは危ないので、
じゅうぶんお気をつけください。

以上、ジャック・オ・ランタン実録でした。

(出演:マーズ / 撮影:シィアル / 小道具:ナルシア)

2002
10.22

宴のクラフト、メインはやはりジャック・オ・ランタン。
かぼちゃ提灯を作りましょう。
ハロウィーン用に使うオレンジ色のかぼちゃは、
「おもちゃかぼちゃ」という名前が多いようですね。

これも偶然立ち寄ったお店にあった、
ひとつきりのかぼちゃ。

pump

ぼてっとしていて、彫るには向きませんが
なんとも愛敬のある姿でした。
これで800円は安い?

さて、今回私たちが使ったかぼちゃは、
山あいの村で作られた「おもちゃかぼちゃ」。
ちょうど頭くらいの大きさです。
(ご注意:普通の食用かぼちゃは固くてカービングには
向きません。ケガのもとになるし、皮の色もハロウィーン
らしくないので使わないでください)

ナイフはどうしよう?
特に何も用意していなかったので、ナルシアの台所から、
小さいとがったナイフで、刃にぎざぎざがつけてあるのを
借りました。

それでは、いよいよ作りはじめます。

(1)ヘタと周辺を切り取ります。
ちょうどカッパのお皿部分くらいを、ななめにナイフを入れながら、
切っていきます。あとでフタとしてかぶせるので、ていねいに。

jack_02

あらかた切り終わったら、ヘタのところをもって(トゲもあるので
片手に軍手はめておくといいみたいですよ)、
ぎゅぎゅっと左右にねじってみてください。

jack_03

ズブッと抜けたら、こんな感じ。

jack_04

(2)顔の位置を決めます。
これけっこう大事です。上から見ると、どこが顔になるか、
意外とわかるんですよね。膨らんだあたりを鼻に決めます。

(3)種と果肉を取りのぞきます。
大きいスプーンですくって取ります。

jack_05

おもちゃなので、食べられないのが残念。
もったいないけど、タネに芽を出させて遊ぶのでもなければ
捨てましょう。
底のほうに残った筋は、口を切り抜いたあとナイフを刺し込んで取れるので、
とりあえずそのままに。

jack_06

ほら、ここまでできました。
ここまでの所要時間は、約15分。

2002
10.21

さて、今年のハロウィーンパーティーは、
いったい何が飛び出すか?

土曜日の午後、
ナルシア邸に集まった三人は、お茶や食事の合い間に、
もくもくとクラフト作りに励みました。
というよりも、クラフト作りの合い間に、お茶や食事を
取りました。ほんとに、いろいろ作ったので、
順番にご報告してゆきますね。

ところで「3年の科学」のふろくは、正式には
「くるくるおばけパーティー」というのです。
(写真も11日のにUPしてるので見て下さいね)
本も持っていって、お茶を飲みながら、
ナルシアとふろくのチラシを見て盛り上がりました。
同じく3年生用12月号のふろく、「クリスマス結晶ツリー」も買いです。

お茶のお菓子は、これ。
名付けて「ハロウィーンの森の収穫」。

sanpo

お菓子の正体は、シィアル推奨の北海道銘菓、「三方六」。
しらかばの丸太を模したバウムクーヘンです。
カットするために、ユーモラスなぎざぎざのこぎりが
ついているので、こんな風にアレンジすれば
ハロウィーン風に変身してしまいます。

血のりは、ナルシアがクランベリーソースと
お酒を混ぜて、ささっと作りました。
ひかえめに塗りたくったのは、私です。

三方六と、クランベリー。
けっこう相くちでしたよ!

え、このお菓子はだれのおみやげかって?
いえいえ、地元で北海道物産展やってたんですよ。
(マーズ)

2002
10.18

今書店に並んでいる「3年の科学」10月号には、
ふろくにすごいものがついています。

ハロウィーン好きなら、ぜひ遊んでみたい
ドーム型の回転幻灯おもちゃ(なんとなくわかりますよね)。

われわれ「科学」と「学習」には思い出のある
世代ですが、まぁそのことはまた後日書くとして。

ともかく、それを見つけたシィアルと相談して、
即買ったのですね、「3年の科学」。
わくわくと
中に電池を入れ、セロハンに印刷されたハロウィーンの
絵柄をはめこむと、ドームをかぶせて、ネジを手で
ゆっくりゆっくり回します。

あれまあ。
もう気分はすっかり小学3年生。
学研さん、えらいなぁ。3年生のふろくだけにつけてるのも
オツじゃないですか、年齢も微妙で。
ハロウィーンってなんだろうな、と思うでしょうか。

明日はハロウィーン魔女会をするので、
これを持っていきましょう。うまくいけばオリジナルも作れます。
(マーズ)

k3_1k3_2

2002
10.16

☆ハロウィーンには、「対決」がよく似合う!?

「悪い子さいねぇが~?」(なまはげ風に)
10月といえば、なんといっても、仮装とカボチャ。
もうおぼえてらっしゃる方もいないとは思いますが、
このコーナーでは、2年目の特集になります。
ハロウィーンを楽しむ日本人が増えてきたのを実感しつつ、
季節はずれのお盆感覚で楽しんじゃいましょう!
とりあえずは、夢の図書館の蔵書で、ハロウィーンに
関するものを探してみました。
そうすると、なぜだか対決の日なんです、ハロウィーンって。
だんだん、秋の透明な空気が深まって、冬の一歩手前になるころ。
10月さいごの日、夏のさいごの名残が燃える日、
「ハロウィーン」が、大きな意味をもっている本なのです。

『ゴースト・パラダイス』 2002.5
その日、“死者たち”と、墓地の開発計画勢力が対決する。

『小さい魔女』 2002.3
その日、気の強い小さい魔女が、先輩魔女たちと対決する。

『魔女ジェニファとわたし』2001.9.20
その日、“わたし”とジェニファは、いじわるっ子と対決する。

『ハロウィーンの魔法』2001.9.24
その日、セリーナとマックじいさんは、村のうわさと対決する。

『ハロウィーンがやってきた』2001.10.15
その日、少年たちは、友達を救うために「時間」と対決する。

『ちびっこ魔女の大パーティ』2001.12.7
その日、三人のちび魔女は、パーティーの魔法ゲームで対決!

ただし、「ちびっこ魔女の大パーティー」は、対決といっても
わくわくする遊びです。彼女たちは、パーティーの材料を仕入れに、
まほうスーパーへ出かけて、いろいろ面白いものを買ってきます。
このスーパーは、毎日移動するおもしろいお店。
ええと、私なら、「猫のつけ爪トウガラシ染め」と、「酔っ払いゴーストの影」、
「黒とオレンジの魔カエルちゃん」、「満月ガイコツ人」も忘れずに、
それから珍しい「吼える柳の木観賞用」をぜひ買いたいですね。
(マーズ)

* * *

その他のハロウィーンを楽しむ本や映画の紹介はこちら。 
→ 本; 「☆今夜はハロウィーン」, 『十月のカーニヴァル』, 『魔道書ネクロノミコン』
→ 映画: (1), (2), (3), (4)

ところで、そもそもハロウィーンって何?
ハロウィーンの起源などに興味のあるかはこちらをどうぞ。 
→ Halloweenとは?