2005
10.09

今年、魔女会通信の合い言葉、それは…

「ハロってる?」

使用例:ハロウィーンのディスプレイやキャンペーンに
力を入れてるお店があると、
「ハロってるね!」などと使います。

逆に、10月なのにハロウィーンなどどこ吹く風、
というようなお店には、
「ハロわないねぇ~」というふうに使います。

今年は都会のハロウィーン熱が、いつもよりヒート
しているような気がするので、あちこち目が離せません。

spider05

いや、これはこれは。

「かなりハロってますねぇ」

(マーズ)

2005
10.08

ハロウィーンといえば、黒とオレンジ。
黒は魔女のマントから、オレンジはジャック・オー・ランタンから。

そしてオレンジ色は、収穫の色であり、
強さと忍耐の象徴だそうです。

*ハロウィーンのこわい言いつたえ*

猫を死者と同じ部屋に入れてはいけない。
死者の魂が吸血鬼となって戻ってくる。

実は、ダヤンを作ろうとしていた。。。ダヤンです。

こわい猫の七宝焼き製作:シィアル

(マーズ)

2005
10.07

ふたたび、この夏。
とあるテーマパークの近くのショッピングモールで、
昨年の売れ残りらしき
ハロウィーンのゴム人形を手に入れました。

kabochaman

おどけ具合が気に入りました。値段はたたき売りです。
今年は働いてもらいましょう。1年も出番を待ってたんだもんね。
さらにモールのなかのお店をのぞいていると…

ichiza2

おお、すっかり一目で魅入られてしまいました。
いい歳してぬいぐるみを増やさないよう、きつく言われて
いるのですが(え、誰も言ってない?)、迷う余地なく購入。

名前、名前。
うーん、バードアイをちぢめて、「バーダイ」にしましょう。
性別不明。
そしてこの子が加わって、ハロウィーン一座ができました。

ちなみに、うす茶色いぬいぐるみは、「プンガ」といいます。
この子は特にハロウィーンじゃないんですが、
よごれたゴーストっぽくも見えますよね。
小学生の友だちに呼ばれているあだ名は、
「どろみずくん」です。

(マーズ)

2005
10.06

この夏。
とあるテーマパークで、昨年の売れ残りらしき
ハロウィーンのぬいぐるみを手に入れました。

laughincat

白いパンツのカボチャアップリケを押すと…

「うにゃーっ!んにゃーーっ!!んんにゃぁーーー!!」
っと、ほっぺたを赤く点灯させて、リアルな猫声で鳴くのです。

realize

「はい、おつかれ~」
そう、このカボチャは猫のかぶりものでした。
あまりにも声がリアルなせいか、うちの猫、特に鋭いほうの
チャイコが反応して「なんだよぅ~」と近寄ってきます。

backstylecat

後ろ姿も、サマになってるでしょ?
この子、こう見えて、じつはイタリアのチョコレートメーカー、
カファレルのグッズだったんです。
そういえば、ぬいぐるみの箱に、申し訳程度にお菓子が
入ってたような。

caffarel-hallo

これが、箱についてたラベル。
イタリアもハロゥィーンさかんなのかな。

カファレルのサイトに行ってみたら、
今年もちゃんとありました!
しかも、「海賊ねこ」と「死神ねこ」!

[カファレル]
http://www.caffarel.co.jp/

(マーズ)

2005
10.05

以前、和紙のお化けランタン・ネコミミバージョンを
五歳の男の子にあげました。
彼はそれがものすごーく気にいったようで、
翌年の秋になると、ずっと
「お願いがあるの」と言っていましたが、
ある日お姉ちゃんに連れられて、お化けランタンを
抱えてわざわざうちまでやってきました。
お願いというのは。
「これ、お面にして!」
え?このネコミミカボチャを自分でかぶりたい、という事?

丸いお化けランタンの後ろに切り込みを入れて
すっぽりかぶる事が出来れば完璧なのですが、
生憎、子供のアタマというのは思ったよりも大きい。
顔につける普通のお面でいいですか。
ランタンを半分に切り、後ろにわっかをつけて
かぶるようにしようと思ったら、この子の場合
アタマの鉢が耳回りより大きくて安定が悪い。
とりあえず耳にあたるところに輪ゴムをつけて
耳にひっかけるようにしました。
できました。けど、ちょっと目と口の位置が君には大きいかなあ。
私がかぶってみると、こんどは大人にはちょっと目口の位置が小さい。
そこで付き添いの小学生のお姉ちゃんにおねがいしてみます。

party_06

これはすごい!目も口もお面の位置にぴったり!
本当に生きているネコミミカボチャのオバケみたいで、
ものすごい迫力。
よおしお姉ちゃん、これに黒いマントを羽織るのだ。
小さな弟は大変身してしまったお姉ちゃんの姿に仰天して、
口があいたまんま。
いやあ、和紙のランタンをヒトがかぶると
こんなに怖いとは思いもよりませんでした。

party_08

迫力ある立体的なお面の作り方は魔女会通信
「和紙のお化けランタン1」
「和紙のお化けランタン2」を参考にして下さい。
目鼻口を切り抜くときに、モデルの目鼻のだいたいの位置を
写した紙をあててオーダーメイドにすると更に凄みが増します。

(ナルシア)

2005
10.04

今年のハロウィーンは、わが家の庭にこんな守り神が(笑)

pumpking2

友人が春にプレゼントしてくれたものです。
やっと出番がやってきました。
しかも、彼女は、おそろいで自分用にも買ったそう。

あの、新聞紙にくるまれた大きな物体をほどいた時の驚き。
見てのお楽しみ~だったのです。

素焼きのかぼちゃランタン、40cmぐらいあるので、重さもずっしり。

10月になってから、門のほうを向けて、置いてあります。
まだ青々とした芝生に、よく映えること。
もう少ししたら、火を入れて雰囲気を盛り上げよう(笑)

(マーズ)

2005
10.03

キットを取り寄せて、
万華鏡、カレイドスコープを作ってみました。

夏からこっち、都合4体も作りました。
この万華鏡は、オーソドックスな形で、
筒の先に透明板で仕切った空間があり、そこに
キラキラした素材を入れるようになっています。

ちょうど、以前から持っていたスパンコールのような
サイズの、ハロウィーン素材があったので、
ここぞとばかりに。

scope1

バット(コウモリ)がきれいに出ました。
素材は数枚しか入れないほうが、
わかりやすいですね。このオレンジ色は、カボチャです。

scope-web

そしてこちらは、ゴシックっぽい蜘蛛の網。。
これは、バットとカボチャに、ほうきに乗った魔女。

何度でも中身を入れ替えて楽しめるので、
たぶん、クリスマスのときにもやるでしょう。
持ってるんです、素材。

(マーズ)