2006
10.03
ハロウィーンシーズンらしい、
カボチャやオレンジ、茶色の花材をあしらった
収穫祭気分の
フラワーアレンジメントを見かけます。
なかにはゴーストや黒猫も一緒に活け込まれていたり
(リアルに想像しないでくださいね)
この時期にお誕生日の方で、ユーモアのわかる方なら
喜ばれるかもしれません。
手づくりしても面白いし、なんだかんだと
溜まってきた手持ちのハロ小物が使えるのはうれしい。
お店からあえて自分に贈るのも楽しそう。
日比谷花壇
http://www.hibiyakadan.com/
2006
10.02
毎年のことながら、今年はここに力を入れよう、
新しいアイデアも欲しいし。。。
とふと思ったら、ネットショップをのぞいてみては。
ハロウィーンブックをそろえたい!amazon検索
http://www.amazon.co.jp/gp/browse.html/ref=amb_link_18641906_28/250-3619562-1144214?ie=UTF8&node=89033011
ハロウィンコスチューム.tv
http://www.halloweencostume.tv/
(※2004年現在、映画サイトになっています。)
2006
10.01
みなさま、おひさしぶりです。
三魔女のページへようこそ。
夕方になると、そこはかとない寒気をおぼえるほど
空気が冷えてきました。
いよいよ、ハロウィーンシーズンのはじまりです。
今年もどうぞよろしくお付きあいください。
今年は9月に、こんなモンスターと出会いました。
これはハロウィーンの使者にちがいない、と
記念撮影を。

何だかわかりますか。
あの、仏前に供えるシキミ(シキビともいう)の実なんです。
直径3センチぐらいの緑の実を取って
かわかしておくと、数日で種がはじけ始めます。
それがちょうど、目のようになったのがこれ。
名前を聞いたら、「妖怪シキミ」って答えそう。
ただし、シキミの種(写真では目の部分)には
かなり強い毒があるので、中毒を起こす危険があり、
食べられません。
(マーズ)