2007
10.23

いまや日本中のどこでもすっかりお馴染みになった
ハロウィーン、と言いたいところですが、
夏に引っ越して来たこの海の町では、
伝統的な家並みのどこにも、ハロウィーンの影は見えません。

明るい西日が白い漆喰壁をオレンジ色に照らす夕方、
暖かそうな茶色のセーターを着せてもらって、
でも頭はくりくりに剃って涼しそうな四歳くらいの男の子が
嬉しそうに道路を走って渡っていきます。

真横から見た男の子の、柔らかいビロードのような毛に包まれた
頭には、くっきりと白い綺麗なクモの巣模様が。

s-07-halloboy

毛が伸びるまでのわずかな間の十月限定、ハロウィン柄の坊主。

(ナルシア)

2007
10.22

☆一年の詩

つづいてクロウェル・ホリデイブックスの
シリーズから、番外編の一冊。
一年の歳時記を子ども向けの詩にした絵本です。

このなかに、ハロウィーンの詩も2つ入っています。

s-07-hallobook2

Skip Around The Year
by Aileen Fisher, illustrated by Gioia Fiammenghi
1967 / A Crowell Holiday Books

Modern Halloweenという詩は、
こんな風です。

Ghosts and goblins still say “Boo!”

and prowl along the avenue

on Holloween.

***(略)

They stop at homes along the street

for quite a modern Trick or Treat,

collecting coins for UNICEF

from everyone they greet.

なるほど、今ではユニセフの募金を集めるのですね。

2007
10.21

子ども向けの歳時記シリーズ。

前から気になっていたアメリカの絵本を
借りることができました。

A5版の小ぶりなハードカバーで、この時点では全9冊。
その一冊が、ハロウィーンなのです。
(他に、母の日やバレンタインデー、サンクスギビングデー
など)

フクロウが表紙のこの巻では、ハロウィーンの由来や、
アメリカでのハロウィーン、
アイルランドやイギリスからアメリカに
伝わった古い風習などが完結に書かれ、
イラストは3色刷り。

s-07-hallobook1

HALLOWEEN by Helen Borten 1965 / A Crowell Holiday Books

いまから2000年も前、
ブリテン島に住んでいたケルトの人々は、
夏の終わりを意味するサムハインの日に、
お化けや死者が地上へ現れると信じていました。

その夜、彼らを脅かして追い払うために、
丘の上で大きなたき火を炊いたのです。

その後、ローマ人がブリテンを征服し、
秋の収穫を祝う祭りを持ち込みました。
収穫祭と、もともとあったサムハインは
徐々に一つの祭りになりました。

ローマ人のおかげで、ハロウィーンには
リンゴと木の実が加わったということです。

2007
10.19

野菜売り場のパプリカが訴えています。

オレンジの元気なハロウィーンカラー。

ひときわ映える、まっくろトレー。

s-07-smile1

思わず買って帰って、海苔で顔をつけて。

さあ、これでどこにでも

遊びに行けるハロウィーン・パプリカの

できあがりです。

2007
10.18

右か、左か。

希望か、絶望か。

フーチにたずねてみましょう。

s-07-magic

教えてください、

クリスタル・フーチよ

ハロウィーンの夜間飛行

誰よりも速く飛べるでしょうか?

2007
10.16

仕事に取り憑かれ、夜中のゴソゴソ作業。

いただきもののハロクッキーを
開けてみましょう。

神戸風月堂のレスポワールから
出ている、ハロウズという季節商品。
トーフとパンプキンシードのクッキーです。

s-07-sweets1

まったりとした、でもライトな食感。
夜のスイーツにもいけます。

ここで初めて知ったんですが、
レスポワールとは
「希望」という意味だったのですね。

そういうのが好きです。

2007
10.15

アメリカのハロウィーン絵はがき、
30枚のカードブック。

すべてアンティークなイラストです。

子どもたちのお祭り、ハロウィーンの
コワタノシイ原点がここに。

s-07-hallocards

Halloween Postcardbook 2003 Darling & Company

表紙は満月の夜の黒猫です。

なかでも一番グッときたのは、
この写真(カードブックの裏表紙)左上にあるカード。
部屋のなかに子どもたちがいて、
ローソクを2本立てて間に十字を描いた
窓の外には、うじゃうじゃとモノノケたちが。

一部、手の先が窓の下から部屋へと
入りかけてるのがまた。

でも、大丈夫か。子どもたちの顔も、
きれいだけどけっこうズルイし(笑)