2014
11.03

10月25日の「お墓にお泊まり」で
ナルシアがフィリピンのハロウィーンについて
書いたのは記憶に新しいのですが、
シィアルがその後、フィリピンから来日している
若い女性と知り合い、ことの詳細を尋ねてみたそうです。

その彼女によると、
家族や親類こぞって霊園(公園のようなところ)へ
出かけ、ピクニックのように過ごすのは本当でした。
場合によっては、夜も。
時期はハロウィーンの日から、万聖節の翌日の、
死者の日とも呼ばれる万霊節(オールソウルズデイ)まで、
日本のお彼岸のように、幅があるのだそうです。
つまり10月31日から11月2日、あるいは祝日の関係などで3日まで。
もちろん、国民全員がそれをするわけでは
ないけれど、そのために帰省する人も多く、
にぎやかに霊園で飲食に興じるのです。

スペイン領だった関係でカトリックの万霊節という
天国から死者の魂が戻ってくる日を祝う習慣があり、
そこに、中国から移民で来た人々の先祖信仰が
結びついて、このような形になったものだということ。

14hallo-treatbag
(ナルシアがハロウィーンの日にお店でもらったトリート)

今年のハロウィーン前、私は金沢にいました。
秋晴れのみごとな晴天で、街路樹が紅く黄色く街を彩っていました。
夏の最後の日という区切りにふさわしく、
ハロウィーンを境に天気は崩れたようで、
あの木々も葉を落とし、雨と雷が打ち続き、
風は日増しに冷たくなってゆくのでしょう。

金沢では万聖節の(いやそういう意味では)11月1日から
兼六園の雪づりが始まっています。
北陸ならではの、枝に縄を張って雪から庭木を守る作業。
けっこうな時間をかけて街路樹などにも行うそうで、
春になればまた、けっこうな時間をかけて
元に戻していくのだとか。

(マーズ)