09.26
ハロウィーンを楽しもう!
ハロウィーンはまだ先・・と思ってるうちに、
急に涼しくなったので、
空気がハロウィーンっぽいですね。
ロンドンっぽい、という言い方もできる(笑)
ハロウィーンの修飾語は、ハッピー!
ゴーストや魔女やガイコツや、黒猫や蜘蛛や吸血鬼、
カエルにカボチャにミイラ男。
異形のものたちと一緒に、
ひとときだけの馬鹿さわぎ。
でも、そんな相手が近くにいないとなれば・・・
ヤフーのハロウィーン・カード、かわいいのが
そろってます。
あちこちの魔女に、送ってみませんか?
http://greetings.yahoo.co.jp/browse/Season_and_Anniversary/Halloween/
今、ミスタードーナツのグッズが
ハロウィーンしています。
20年ぶりに復活したという、
ミスドのオリジナルキャラクター「ゴブリン」だそうです。
魔法学校で知り合った魔法使いの卵のゴブリン5人組。
「ゴブリン」たちの便利で可愛いグッズ、
ハロウィーンのおともにいかがですか?
→ 詳しくは、こちらをどうぞ。
http://www.misterdonut.co.jp/info20/index.html
→ 「おかえりゴブリン」の壁紙ダウンロードはこちら。
http://www.misterdonut.co.jp/kabegami/index.html
今朝のニュースで。
但東町のハロウィーン用のかぼちゃ。
今が出荷の最盛期だそうです。
お値段は1000円から3000円。
大きいものは、30㎝とのこと。
日本では、どこもハロウィーンかぼちゃを専門に
作っているところがないことに目をつけて、
カボチャの生産を始めたそうです。
今年は、200個作ったそうですが、
すでに、完売。
来年はさらに、300個を生産目標にし、
ゆくゆくは、但東町の特産物に育てていきたい、
という、内容でした。
かぼちゃをお探しの方、
残念ですが、今年分は終了、
現在、「来年の予約」を受け付け中です。
毎年、「ハロウィーンのカボチャはどこで手にはいるのでしょう?」という
質問をよく受けます。当サイトは、個人の趣味サイトにすぎず、販売についての質問にはお答えできませんので、こちらへの問い合わせはご遠慮ください。
———————————————
※ご参考になれば…※
◎ 今年(2003年)、ハロウィーン用のカボチャを販売しているサイトについて
但東シルクロード観光協会
http://www.tantosilk.gr.jp/
特産品→(かぼちゃ)のページで予約を受付中のようです。
(15年8月5日付け)
◎ 昨年(2002年)、ハロウィーン用のカボチャを販売していたサイトについて
[ ハロウィーンのカボチャはどこで? ] 2002年10月12日(土)
———————————————
かぼちゃをお探しの方は、各サイトの説明・注意事項等をご参考の上、
連絡を取られることをおすすめします。
お洒落な街角をさまよっていて
みつけたハロウィーンのかけら。
ちょっと重たそうな魔女がスタンバってるショップ。
店のなかには、ゴーストもいたよ。
ここは大きなお店の、ハロウィーンコーナー。
ついなつかしくて(笑)、ハイチーズ。
なんとなく置いてみた眠り猫と、
洋菓子やさんのハロウィーン菓子。
もったいなくって、まだ食べてないよ。
+ + +
今年のハロウィーンは、なんだか嵐のようでした。
思いもかけず、たくさん、たくさんのお客さんたちが
あちらこちらの方角から飛んで来てくださって、
三魔女も目を回し気味。
ハロウィーンの楽しさを共有できたことに感謝します。
来年もまた、この場所でお会いしましょう。
ほうきに乗って、皆さんと夜空のかけっこができるよう、
練習しておきますね。
(マーズ・シィアル・ナルシア拝)