2017
10.14

ハロウィーン通信を読み返していて、

仮装する理由が書かれていないことに気づきました。

なんとなく、抜けていたのか、迷路状態でどこかにあるのか

わかりませんが。

一般の説では、

★死者や化け物に自分が誰か見分けられないように

★死者や化け物に仲間と思わせ、危害を加えられないように

という、2つの理由がありますね。

後の説のほうが、多いのでしょうか。

でもこの2つ、似て非なるものですよね。

前者の場合、死者や化け物は、かつての自分の知り合い。

でも後者の場合は、見知らぬ感じです。

17hallo-whitecat

さらに、考察するに、

小正月に家々を訪問して子どもを恐がらせる、日本のなまはげ。

そういう存在には、異形(身なりが違う者)と、仮装神人があり、

なまはげの場合は、仮装神人だそうです。

四国の一部に伝わる、子どもたちが家々を訪問する行事「かいつり」でも、

その子らは仮装(変装)しています。

神様に化けるので、訪問先の家で、自分の姿も見せず、

物のやり取りをします。

 

ケルト文化とつながっているハロウィーン。

日本もまた、どこかでケルトとのつながりがあります。

そんなあれこれを考えると、

仮装するのは、日常の自分自身とは違う存在になるため、

ということは間違いなさそうです。

だったら、特別な怖い存在に仮装しなくても

「どこかいつものあの人とは違うよね」って

化け方で、いいのではないでしょうか。

まあ、特別な怖い存在に化けたら、面白いですけどね。