2007
10.31
それではそれでは。
どなた様も、ご一緒に
「Happy Halloweeeeeeeeeeeeen!!」(eが13コ)
今年のジャック・オ・ランタンは、
10cmぐらいのオモチャカボチャです。
13日にハロ通でご紹介した、カービングキットの
オモチャっぽい道具で削ってみました。
果物ナイフも使いましたけど、基本はキットの細長いノコで。
短く切ったロウソクを入れてフタをして
撮影しているあいだに、フタの内側はまっくろけ。
ともあれ、ネコ顔のランタンが撮れました。
そしてこちらは、魔女ネコチックなプチブライス、
「スウィートスペルスカーレット」。
2007年10月26日にデビューした新人。
取り外しのできるシッポがカワイイんです。
それでは、お山のパーティーへ
行ってまいります!
Merrymaking, Halloweenmaking!
みなさん、今年も応援ありがとう。
ハロウィーンの魔法に感謝します。
-三魔女より-
2007
10.30
食玩の世界にもハロウィーンが浸透してます。
http://www.re-ment.co.jp/
リーメントの「ぷちハウジングハロウィーンVer.」
期間限定だそうですが、
ハロってるアイテムが飾り放題、三方壁で前がガラスに
なっているハロウィーンハウスです。
ひとつあればお人形たちにも重宝しますね。
こちらは、上のお家にも飾れる、
箱がハロな「おとぎの国のお菓子」。
「欲ばりグモのクリスマス」には
ピンク系クモの巣というハロアイテムも入ってました。
さぁ、いよいよ明日はハロウィーン!
2007
10.29
ホワイトハウスには幽霊が出る、
と言われているそうです。
http://www.whitehouse.gov/ghosts/
Ask the White House のコーナーでは、
ホワイトハウス案内係チーフのゲイリー・ウォルターズさんが
オンラインで一般の人々に応えていて、そのQ&Aが掲載されています。
日付は2003年の10月31日、
ハロウィーン。
幽霊として目撃されているのは、
かの暗殺されたリンカーン大統領をはじめ、
ホワイトハウスを職場としてきた代々の人々と
考えられているようです。
つい最近も、
ブッシュ大統領の娘ジェンナさんが、
米誌「テキサス・マンスリー」のインタビューで、
オペラを歌う幽霊たちの声を聞いた、
と告白しています。
幽霊たちのオペラ。
上手だったのでしょうか。
幽霊だからといって
音痴でないとは限らないけれど(笑)
2007
10.28
☆ハロってるロマンス小説。
ロマンス小説のご本家、ハーレクインです。
塔に囚われた姫君を救い出す騎士、ときは10月下旬、という
わかりやすいのかわかりにくいのか想像しにくい
設定の、ヒストリカルロマンス。
主役の二人は幼なじみなのですが、意地を張って
なかなか自分の気持ちにすら気付きません。
前半は少し退屈しながら読んでいたら、
後半、ハロウィーンの日に幽霊騒ぎにかこつけて
敵の追い出し作戦を実行するあたりからアップテンポに、
けっこう面白いエンディングでした。
最後の最後に出てきた「あのお方」も、なかなか。
お城の猫に「よい晩だな、デクスター」と挨拶したのは
私のなかで名セリフに認定されています。
では、ハロウィーンの場面からご馳走の引用を。
広間中央の長テーブルは、枝燭台と料理や飲物の重みで
しなっていた。大きな林檎のタルトが、丸天井に向かって
甘い湯気を立ちのぼらせている。万聖節には欠かせない
小さな楕円形のソウルケーキのほかに、しっとりした茶色の
しょうが菓子や林檎のクリームもある。(引用)
ソウルケーキって見たことがないんですよね。
いつか機会があれば食べてみたいものです。
そうそう、続編(二人の子孫のお話)として、
『道化師は恋の語り部』も出ています。
『ハロウィーンの奇跡』2006
『道化師は恋の語り部』2007
著者:トーリ・フィリップス
訳:古沢絵里
ハーレクイン文庫
2007
10.26
この韓国映画をテレビで観ていて、二度目にしてやっと、ハロウィーンと関わりがあることに気付きました。
前半のアクションいっぱいのラブコメテイストから打って変わって、後半では、愛する人に再会したいと願うヒロインがついに遭遇する奇跡を美しく描いています。
もう一度、あの人に会いたいと願うヒロインのギョンジン。
その期限の日までは、魂がこの世にとどまっているという言いつたえがあるからです。
日本でいえば四十九日ということでしょうか。
カレンダーで示されたその日とは、10月の最後の日、まさにハロウィーンなのでした。
ゴーストや魔女たちが地上に現れるという、祭りの日。
映画のなかではハロウィーンという名前は出てきません。
ハロウィーンの怪しいイメージも出てきません。
でも監督がこの日を選んだのは、理由あってのことでしょう。
彼女のもとを訪れる愛の奇跡とは?
『僕の彼女を紹介します』
監督/クァク・ジョエン 出演/チョン・ジヒョン チャン・ヒョク
2004
2007
10.25
残念ながら日本ではありません。
ロンドンでは、あちこちの怪奇スポットをめぐる
ゴーストツアーも、ハロウィーン時期は特に盛り上がるとか。
ロンドンはイーストエンド、そこはかつての貧民街。
この街で、今年10周年を迎える、ヨーロッパ最大の
ハロウィーンイベントが2日間行われました。
その街角には、かの切り裂きジャックも出没
したのですよね。
現代のお祭り会場はクイーンメアリ・カレッジの一角。
ハロウィーンらしい魔法ティックなアトラクションたっぷり、
ロックやフォークのギグ、そして見どころはモリス・ダンス。
International Halloween Festival
20th October 2007 and 21st October 2007 12pm-8pm
Queen Mary’s College, Mile End Road, Tower Hamlets, London.
あぁ。このホーキは地球の裏側まで
運んでくれないものでしょうか(笑)
2007年10月25日(木)